PR
10年ぶりの懐かしいマドリード
10年ぶりの懐かしいマドリードは
激変していました。
新しくオシャレになった街の
片隅に昔の面影を見つけると
ココロに込み上げてくるものがあります。
懐かしのマドリード編記事一覧
なんだバリバリ音は???
景色を撮るビデオ撮影中なので、黙っていたのですが。もしや・・・と思いました。あのバリバリ音は、せんべいの音でした。お前なにしてんねん!ビデオにせんべいの音が入るやろう!ははは・・・・(笑い)もうええから、近くで食べるな!向こう行け!いたずらをしようとしたわが子が、日本からもってきたせんべいをおやつに...
マドリード バラハス空港へ着陸
イベリアエクスプレスの機内サービスは、有料のみなので基本ありません。あほなビデオ撮影などしていたらあっという間に「シートベルト着用」のサインが点灯しました。いよいよ、マドリードです。あのいまいましい(!?)記憶が蘇ります。当然、オーバーブックをしていたターミナル4に戻るのですから・・・。出発が若干遅...
ターンテーブル どこまで行くの・・・
マドリード バラハス空港の新しいターミナル4。オーバーブックしかけた行きの飛行機の搭乗ゲートはH22でした。それよりもさらに、ターミナルの端のゲートに到着したようです。ターミナルを出口に向かって、どんどん歩いていると、あのドタバタ劇の舞台が見えてきました。3日前にはあそこですったもんだしてたなあ〜。...
あれ?ターンテーブルに人がいないなあ?
ターンテーブルの場所にやっとこさ辿り着いた私たちです。飛行機到着が遅れ、座席がほぼ最後部&大荷物客のノロノロ降機、ターミナル内の長距離移動、その前には私がトイレに行って・・・、つまり、飛行機が着いてから相当時間が経って、やっとこさターンテーブルに着いたのです。気がつくと、人がほとんどいません。もう、...
BACK TO MALLORCA
今日は、本編から離れて、というか、時間を遡って過去の書き忘れネタをご紹介です。マドリードからマジョルカに着いた時の話です。マジョルカの空港の、預け荷物引き取りのターンテーブルで、私たちは預けた荷物を待っていました。当初、オーバーブックと言われていた私たちは、荷物だけとりあえず先に送るからと言われ、座...
ペット好きだなあ
1時間くらいの短いフライトとはいえ、脱水症状など怖いのでしょう。それぞれのペット箱の中には水を入れた皿がありました。そして、空港職員は、新い水を入れた皿をそれぞれのペット箱の中に入れました。さっそく1匹が食らいついてきました。美味しそうに水を飲んでいます。子供(ヒトですよ)が寄ってきて、ペット箱の中...
ペットが・・・動かない・・・
こりゃ、ペットの飼い主を呼んで、すぐに動物病院にでも連れて行かないといけないんじゃない?空港職員は、飼い主を捜しているようです。そして、ペット箱の周りは、異変に気づいた野次馬たちが相変わらず、ペット箱を取り囲んでします。全く動かない犬の方のペット箱はさすがに誰も手を出しません。完全に、空港職員のやる...
犬のことは・・・犬がよく知っている・・・
まだ飼い主は困っています。私たちも、じろじろとは見れないですが、ことがことだけに一部始終をしっかり見守っています。やっぱ、動物病院に早く連れて行った方がいいんじゃないの。外野の意見です。飼い主が、ついにペット箱の扉を開けました。もちろん犬は出てきません。飼い主が直接水をあげてみようとしたのですが、も...
マドリード タクシーでいざ出発
タクシーは走り出しました。そう言えば、この道は、パリからのマドリード到着時に、ターミナル移動バスが通った道です。長い地下トンネルを抜けると、あら不思議10年前まで普通に使っていたマドリードバラハス空港の旧ターミナル(現在のターミナル1〜3)が真横に見えます。なんか不思議な気分です。空港ターミナルへの...
マドリード 魔のルート M−30
その昔、マドリードの都心部に行くには、多少混んでいても、街の中心に直接行くルートがタクシーは安かったのです。まあ2500円前後でしょうか。ところが、マドリード市街をぐるりと回る環状ルートのM−30(通称エメ・トレインタ)(英語でエム・サーティー)東京の外環道路みたいなものです。ここをタクシーが通るこ...
マドリード いよいよ懐かしい景色に遭遇
タクシーはやはりM−30(エメ・トレインタ)を走り続けています。(やばいなあ、やっぱりこっち走ってるよ)(このまま行ったら5,000円以上かかるかなあ。)(・・・でも、今、マドリードは変わったからきっとこの道でも普通になったのかもしれないしなあ・・・)色々な思いがよぎります。思ったより早く、M−30...
マドリード中心のアレナル通りが・・・消えた・・・
今、マドリードは、交通渋滞を避けるためでしょうか、市内中心部のメイン通りを一方通行にしているようです。タクシーの運転手さん曰く、私たちのホテルの場所は一方通行で空港側からは入れないから、少しだけ回り込んで近くに行けるようにしていたようです。だから、マヨール広場の裏側下町の中を走っていたんですよね。い...
ソル広場に降り立つ
ソル広場に降り立った私たちがまずしたことは・・・。気を引き締めることです。そうで。ここは、マドリード。私が駐在を終えて帰る12年前くらいは、治安が悪くてしょうがなかったんですよね。ちょっと歩けば、後ろから首を羽交い絞めにする強盗が襲ってくる・・・。冗談のようですが、結構、盗難被害に遭った日本人は結構...
マドリードのホテル Petit Palace Puerta del Sol
さて、気を引き締めた私たちは子供にも注意しました。「ここはマドリードで危ないからちゃんと歩いてね。荷物も盗られるからしっかり持ってね。」今まで背中にかけていたリュックを前背負いにしました。これは後ろからリュックを切り裂かれたりしないためです。といってもリュックの中に、貴重品は基本入れていませんが・・...
ホテルでチェックイン
いよいよ、チェックインをしようと思ったのですが、チェックアウトか、問い合わせの先客がいたようです。しばらく、ロビーのソファーに座って待ちます。あれ?ここ、そういえばロビーにインターネットができるパソコンがあったよなあ。あれだ!新聞も置いてあったりして、結構快適だぞ。あっ、フロントが空いた。よし、チェ...
部屋に入るぞ
ドアのカギを開けました。扉を開いて、中に進みます。あれ?思ったより広いかな。あっ!ここはトリプル対応になっていました。奥にシングルベット2台とソファー部分がすでに3台目ベットになっています。A寝台列車のように(例えが古いか)、2段ベットの上は、跳ね上げ式で、普段使わないときは壁にしまえるような造りに...
バスルームの真実
忘れていたバスルームを見て驚きました(?!)洗面台は、ガラス造りのお洒落なものです。ドアを開けた瞬間はおっ!と思いました。でも・・・、奥を見ると・・・なんとまた・・・そうです。お気づきの方もいらっしゃるでしょうがまた、シャワーオンリーでした・・・。まあ、夏だからいいけど・・・。マジョルカで結構大変だ...
お洒落になったの?!
身支度を整えて、予定よりも遅くなりましたがマドリードの街へ繰り出しました。といっても、今日の予定は、遅くなりましたが、セゴビアへ行くことです。とりあえず、お昼なので、お昼ごはんを食べてから、バスに乗ってセゴビアへ行きます。スーツケースを持った先ほどと違い、身軽になった私たちは、街を伸び伸びと歩けます...
スペインでスマホ
10年前に比べて、格段にお洒落になった街マドリード。そう言えば、街行く人々が持っている携帯電話が、昔のようなバカでかい電話ではなくなっています。それこそ、冗談抜きで、家の固定電話の子機か、ぐらいの大きなものを持ち歩いていたのが今や、ほとんど・・・スマホです。そう言えば、パリからマドリードの空港に着い...
スペインお勧めのお店です
ちょうどお昼時真っ盛り。カジャオ広場に面して私たちが目指していた店はありました。店の名前はRODILLA(ロディージャ)なんのお店かというとサンドイッチの専門店なのです。ショーウインドウにはサンドウィッチだけで20種類もの味があり、その他、バゲットやボカディージョなどのパン類、コロッケやポテト、サラ...
マドリード カジャオ広場よ、お前もか
さて、お昼ご飯を比較的ゆっくりめにとったので、もう13時を過ぎてしまいました。そろそろ、セゴビア行きのバスに乗らないといけません。というわけで、ロディージャを出た私たちは、今度はグランビア通りを歩き始めました。カジャオ広場もずいぶん変わりました。というのは、昔、路線バスの停留所がいくつもあって、ロー...
懐かしのスペインの我が家を・・・
ほら!ここが昔、パパとママが住んでいた家のあるビルだよ!私が子供にそう伝えると「ふ〜ん。そうなんだ。」あれっ?やっぱり???あまり、子供には響かなかったみたいです。昔、働いていた時の辛かった思い出や苦労したこと、一人暮らしをしていて大変だった時のこと、で、2人で暮らし始めた時の楽しかったこと、いろん...